安心な暮らし

子育てをしている中、安心した気持ちと、安全な暮らしを考えない日は有りません。

風邪をひかない予防策😷を考えたり

寒すぎないか😱、暑すぎないか🥵

道路での危険因子を常に考えたり😨


その時代にあった暮らしも、もちろん考えながら。


そうした日々の中、
子どもたちが成長し、
自立を迎えた時

オール電化の暮らしに慣れていると

そうではない時の適応が
困難にならないことをも考えてしまいます。




アレクサがいつもそばに入りとは限らない😪😵🤫🤭




キャッシュレスの時代、どのように適応していくかも考える暇もなく、時は流れていきます。


そうなると、
メスティンでご飯を炊いたりして、
ほのぼのする気持ちを味わいたくなります。

子どもたちには、食べるという行為に興味を持ち、
主体的にご飯のことを考えるチカラ、
身につけて欲しいと願います。


寒い季節には、
リモコンでオンにすれば良い暮らしも当たり前じゃないことも、体験して欲しい、、、。


寒風摩擦、、?

いえいえ、

私は、
灯油ストーブが恋しくなりました。

昔々、のお話ですが😳🤫🤭🤔🤗




先程、
ホームセンターど
灯油タンクとポンプを買ってきました。

灯油ポンプも便利になりました。

が、私の選んだのは

98円の子どもの頃に使っていたタイプ。

そして、今
明るいくて、暖かい色をストーブから感じています。




今夜は照明やテレビもお休みして、

静かな時間を過ごしたいと思います。

安心した気持ちで、安全な暮らしを過ごすことには限りがあって、


生きること自体が、
リスクを伴うと言うことをあらためて感じて、感謝をする生き方を選択するしかないようです。

不便さを味わい、便利さに甘んじない豊かな暮らしを忘れないようにと考えながら😑🤔😯🙄😊

0コメント

  • 1000 / 1000