使える実母VS使えない実母①

孫の誕生は、
誰もが嬉しい時だと思います。

我が子より孫が可愛いと
言われますが、
やはり我が子がいちばん可愛いです。

我が子が困らないよう、
親として、生きている限り
役に立ちたいものです。

自分が子育てで、慌ただしい日々を送ったあの頃を思い出し、懐かしさと愛おしさに、加齢もあって目は細くなるばかり。

生まれたての新生児を見守れる機会は少ないですからね。

さぁ、実母の出番です。

頑張る?張り切る?

仕事を休む?

お金の心配はない?

若かった頃、

実家を頼れた人、頼れなかった人

様々の個人背景も

現代社会では、更に拍車がかかっています。


老後の年金や貯蓄に不安をもたらす報道においては、
未来に期待はするなと言わんばかり💦⤵️😨


そんな実母世代になってみて
初めて気付くことが沢山あります。

カラダに無理が効かない😱💦
当たり前のことが出来なくなっていくのが、加齢現象の現実。

いつまで頑張りが効くのか、効かないのか、、、

使い捨ての時代において、
実母にも消費期限があるようです。

パパとママが考えて行動することを応援しましょう。

率先して、口出しをするのはNG🙅‍♀️

家族を持った若い世代がこれからも考えて行動し、支え合って生きていく姿は、素晴らしいです。

あくまでも、第2軍で
出しゃばるなかれ🙏

パーソナルトレーナー 助産師 鈴江千鶴子

0コメント

  • 1000 / 1000