育休、生かすも殺すも〇〇次第

夫の育休問題、、、。

それまでの夫婦関係や、コミュニケーションの質によるところが大きいと思います😳😁😱🤥😤☺️😙

自分の気持ちを、
如何に素直に伝えることができるのか。




女性は、
産前産後に夫から言われた言葉や行動は、一生覚えています。



何故かと言うと、
胎児を宿していると言う幸福感もありますが、自由が利かないカラダと向き合う葛藤に心が弱っていることがあるからだと思います。

「母親になる」と決めたのだから、

踏ん張るしかない😅😁🙃☺️


当然、
夫にも、父親になって欲しい。



でも、夫は痛くも痒くもないカラダと自由な時間を得たまま、、、。


何気なく、夫がいつもと同じ調子で言い放った言動が自らの命取りに🥺😩😞



🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸あるあるママ👩の産前相談事例

妻「今日、
  健診で診てもらったら

  さかごが直らないから、
      帝王切開の予定を
  入れることになったの💦」

と夫に伝えたら、


夫「ラッキーじゃん、
  お金安くなるでしょ😊」

😅😱😱😱😱😱😱😱💦💦💦💦

パパは、
勇気をつけたかったかも知れませんが、
手術を控えたママは、

絶句、、、、😞😔😱😱😱
😂🤣😂🤣😂🤣😂☺️😂😅

このままだと、
コミュニケーションに
警告ランプが💡💡💡




妊娠した妻との対応は、
ホルモンの変化に伴う地雷が潜んでいることを熟知しておきましょう。

育休をとるパパの身の安全確保術、
かかりつけ助産師と
一緒に考える
「パパのミカタ」展開中です。

レンタルカフェ
「ルラヴァージュ」
守山駅東口徒歩1分

3月20日12時から
3月30日13時から
予約がとれます。

まずは、相談から😳😃☺️😉
おひとり1,100円
ふたりで2,200円

電話予約080-9759-4135 
先着順でお受けします。



日々の奮闘を、
また成長の喜びも、
共に味わえる仲間でいたい気持ちを
伝えましょう。

下手くそ👿と言われてもいい、
不器用と自覚しても、
そんなの関係なーい。
妻と子を守る、それが大事。
立ち会い出産時、
夫の役割は、
命がけの妻を見届けると言う
大役があります。

出産時、
妻の生命💓も
子の生命👩‍❤️‍💋‍👨も

絶対大丈夫と思わず、
危機意識を持ってください。

新型コロナより身近な危機です。

妻の実家に、
全てをお任せしない意識を
持ちましょう。

あなたが家族を守る時は、今です👍

パーソナルトレーナー 助産師 鈴江千鶴子

0コメント

  • 1000 / 1000