子育ての常識:30年前

孫を迎える親世代は、

30年前の子育てを

今更ながら

「昔はこうだったのにー、」

と言う人も少なくなりました。

何もかもが違いすぎて

現代ママ世代のことは、

計り知れない違いがあることに

気づいています。


口も出さない

手も出さない、、、🤫

子育てをする我が子の世代を

応援するのも

昔とは違うかたちになりました。

実家に帰らない選択肢も増えました。

家事もハイテク電化製品のおかげで

楽になりつつあります。

ワンオペ育児が当たり前だった私たちと比べ

現代の夫婦には

言葉のコミュニケーションも
豊かです。

人生も寿命も、ロングサイズ。

子育てが終わった頃から

夫婦のかたちが見えてきます。

私たちもそうだったように、、😊



現代には、

現代の子育て常識があります。

心は広く、

温かい目で

ふところは深く

見守る術を身につけましょう。

娘が母になる時には、

お婿さんを支えましょう。

息子が父になる時は、

息子が見放されないように
見守りましょう。


対応が抽象的ですが

具体的な行動もお伝えしています。

初めて孫を迎える世代に

伝えたいこと、とは。

=======

ママのちからでは、

若い夫婦のサポートケアをしています。

ご相談ください。

パーソナルトレーナー 助産師 鈴江千鶴子

0コメント

  • 1000 / 1000